
【Django】WSL2とDockerで開発環境をつくる|ベストプラクティス備忘録
2020-04-04 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
PythonのフルスタックWEBフレームワーク、Djangoを使って開発を始めるまでの準備に関する備忘録です。完全に僕の環境に特化した構成 …
【Django】カスタムユーザとカスタムコマンドを作成し、ワンライナーでスーパーユーザを作成する
2020-04-03 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
さて、今回はDjangoのカスタムユーザを作成したあと、カスタムコマンドでワンライナーでスーパーユーザを作成するまでの備忘録です。 …
【Django】ローカルの設定でdjango-debug-toolbarをサクっとセットアップする方法
2020-04-01 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
今回は、Djangoの環境構築の一環で、デバッグに便利なdjango-debug-toolbarをインストールします。 基本的には公 …
【Django】"ProgrammingError: relation “django_session” does not exist・・・"みたいなエラーに怒られたときの対処法
2020-03-31 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
"ProgrammingError: relation “django_session” does not exist・・・"みたいなエラ …
DockerでPostgreSQLの環境を構築してpsqlでアクセスするまで
2020-03-29 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
PostgreSQL環境をDockerで構築する方法についてまとめておきます。 なお、今回は環境として以下の環境を使用しています。
…
Docker環境でpip freezeに失敗|volumesのパーミッション問題を解消する方法について
2020-03-28 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
DockerでDjango環境を立ち上げる時に、volumesのパーミッション問題でハマり倒したので解消方法をまとめます。 ディレク …
【Django環境備忘録】僕のDjango開発環境構築まとめ
2020-03-08 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
PythonのフルスタックWEBフレームワークであるDjangoをたまに使うのですが、使うたびに環境構築の方法を調べなおしていて非常に手間 …
Djangoで外部サイトから受け取ったPOSTをLINENotifyに転送する
2019-09-16 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
適当なフォームからPOST送信された内容をLINENotifyで転送するDjangoアプリケーションの備忘録。 あとで自分が使うため …
【DjangoをHerokuにデプロイ】Debug=Falseにするとstaticファイルが読み込めない問題を解決した話
2019-09-11 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
今回は、DjangoアプリケーションをHerokuにデプロイする際につまづいたことの備忘録です。 本番環境用にDebugをFalse …
PythonでTodoistAPIを動かす方法【タスク管理自動化】
2019-09-10 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
みなさんはタスク管理アプリに何を使われてますか?? TorelloやGoogleKeep、MicrosoftのTODOとか最近のだと …