かえるのほんだな
  • WinDbg
  • Security
    • CTF
    • HackTheBox
  • OS
    • Windows
    • Linux
    • UNIXv6
    • 自作OS
  • 競プロ
  • お気に入り
Unix

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -マルチプロセッサ 編-

2022-01-31 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-006-kernel-ma …
WinDbg

Windowsカーネルドライバを自作してWinDbgでIRP要求をのぞいてみる

2022-01-29 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/windows-windriver-002- …
Unix

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -ページテーブル(PDT/PTD) 編-

2022-01-26 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-005-kernel-ma …
Linux

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -メモリ割り当て・排他制御 編-

2022-01-24 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-004-kernel-ma …
Linux

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -GDBデバッグ環境構築編-

2022-01-24 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-003-setup-ker …
トラブルシューティング

楽天ひかりの回線が遅くなったのでIPv6インターネット接続(クロスパス設定)とNDプロキシを有効化した

2022-01-22 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/note-change-ipv6  …
Linux

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -リンカ・ページング編-

2022-01-16 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-002-load-kern …
Linux

xv6OSを真面目に読みこんでカーネルを完全に理解する -ブートストラップ編-

2022-01-10 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/unix-xv6-001-bootstrap …
Linux

x86CPUのメモリ保護機構に関するメモ書き(GDTとLDT)

2022-01-09 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/linux-memory-protect-g …
Windows

Windowsのバッテリレポートの確認方法とThinkPad X280でのバッテリ換装による延命

2022-01-08 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
このページは下記に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/note-changebattery-x28 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 25
このブログについて

かしわば(@yuki_kashiwaba)です。
リバースエンジニアになりたい趣味プログラマです。
Microsoft Japanに所属しています。
発言はすべて個人の見解です。

・情報処理安全確保支援士 資格
・HackTheBox ProHacker
・AtCoder 緑
・自作OS、 競プロ、CTFがマイブーム

制作物はGithubにて公開してます。

このブログでは、プログラミングや自作OS、セキュリティに関する備忘録を書いてます。
好きな言語はC#とPythonで、ThinkPadとKindleを愛用してます。

質問・相談はお気軽に。
Twitterまたは問い合わせフォームまでお願いします。

著書

‎インプレスR&D 技術の泉シリーズから、初の著書となる
「やわらかYARA入門」を出版しています。

人気記事
  • 1

    僕がデュアルブートをやめた理由【デュアルブートは危険】

    74769 view
  • 2

    一年間プログラミングを独学した過程を振り返ってわかったこと。

    46651 view
  • 3

    Windowsのキーボード配列を自由自在に設定する【フリーソフト不要!】

    37175 view
  • 4

    エクセルでトーナメント表を自動作成するマクロ【ダウンロード可】

    35179 view
  • 5

    面倒なログイン作業をPowerShellで自動化する【PowerShellでIE操作】

    28444 view
  • 6

    VirtualBoxのストレージ拡張方法と、設定が認識されない問題の解消方法

    26017 view
  • 7

    Python初心者がたったの3日間でチャットボットを作った【1日目】

    20446 view
  • 8

    Androidアプリをゼロから2週間で開発する【0〜3日目】

    18959 view
2018–2023  かえるのほんだな