かえるのほんだな
  • WinDbg
  • Security
    • CTF
    • HackTheBox
  • OS
    • Windows
    • Linux
    • UNIXv6
    • 自作OS
  • 競プロ
  • お気に入り
PowerShell

PowerShellのプロンプト表示を自由にカスタムする方法

2020-06-30 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
この記事は以下に移転しました。 https://kashiwaba-yuki.com/powershell-custom-promp …
JavaSclipt

TypescriptのコンパイルとJSファイルの削除を一括で簡単に実行するMakefileの備忘録

2020-06-24 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
ディレクトリ内のTypescriptのコンパイルを一括で実行したり、Githubにプッシュする前に、コンパイルされたJSファイルを削除した …
JavaSclipt

WSLのUbuntu18.04に最新のNode.jsとTypescript環境を構築する【備忘録】

2020-06-24 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
今回はWSL上でTypescriptの開発環境を構築する手順の備忘録です。 Typescriptとは、AltJSと呼ばれる、Java …
その他

ITエンジニアの僕が実践している、Google検索でほしい情報を引き出すコツ

2020-06-24 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
この記事では、僕が普段意識しているGoogle検索のコツについてまとめています。 特に、普通に検索するだけでは見つからないような情報 …
JavaSclipt

【備忘録】WSLに最新のnpmをインストールして、HexoでSPAサイトを作成する環境を構築する

2020-06-20 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
今回は、静的サイトジェネレータのHexoとGithubPagesを使って、無料で公開できるSPAブログを作成ために、Hexoを使用する環境 …
C++

【競技プログラミング】C++でカウントソートの問題を解いたのでまとめる

2020-06-07 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
今回は、『プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造』で使用されているAIZU ONLINE JUDGEより、カウントソ …
Linux

Makefileで日付を取得して、日付付きファイルの作成を自動化する

2020-06-06 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
今回は、Makefileでファイルを作成するときに、日付を自動で入力する方法についてまとめます。 僕は主にセキュリティ関連のトピック …
その他

リモートワークを快適に過ごすための工夫とおすすめアイテムについてまとめてみた

2020-06-04 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
みなさんは、自宅のPC作業環境に満足しているでしょうか? COVID-19の流行に伴い、日本の多くの企業や学校でもリモートワークやリ …
HTML

ワンクリックでHTMLやマークダウン用のリンクを作成できるブックマークレット

2020-06-04 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
ブログのHTMLや、Githubのマークダウンを書いているときなど、参照したWEBページのリンクを貼りたい場面は多いかと思います。  …
Linux

いよいよ正式リリース!でも、Windows10 20H1のWSL2が起動しない!

2020-05-16 Kashiwaba Yuki
かえるのほんだな
いよいよ Windows10 20H1 から正式リリースとなったWSL2ですが、バージョンアップ後以下のエラーで動作しなくなってしまいまし …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ...
  • 25
このブログについて

かしわば(@yuki_kashiwaba)です。
リバースエンジニアになりたい趣味プログラマです。
Microsoft Japanに所属しています。
発言はすべて個人の見解です。

・情報処理安全確保支援士 資格
・HackTheBox ProHacker
・AtCoder 緑
・自作OS、 競プロ、CTFがマイブーム

制作物はGithubにて公開してます。

このブログでは、プログラミングや自作OS、セキュリティに関する備忘録を書いてます。
好きな言語はC#とPythonで、ThinkPadとKindleを愛用してます。

質問・相談はお気軽に。
Twitterまたは問い合わせフォームまでお願いします。

著書

‎インプレスR&D 技術の泉シリーズから、初の著書となる
「やわらかYARA入門」を出版しています。

人気記事
  • 1

    僕がデュアルブートをやめた理由【デュアルブートは危険】

    67966 view
  • 2

    一年間プログラミングを独学した過程を振り返ってわかったこと。

    43954 view
  • 3

    Windowsのキーボード配列を自由自在に設定する【フリーソフト不要!】

    31364 view
  • 4

    エクセルでトーナメント表を自動作成するマクロ【ダウンロード可】

    27556 view
  • 5

    面倒なログイン作業をPowerShellで自動化する【PowerShellでIE操作】

    25067 view
  • 6

    VirtualBoxのストレージ拡張方法と、設定が認識されない問題の解消方法

    21999 view
  • 7

    Python初心者がたったの3日間でチャットボットを作った【1日目】

    19370 view
  • 8

    Androidアプリをゼロから2週間で開発する【0〜3日目】

    18027 view
2018–2022  かえるのほんだな