
応用情報技術者試験を受けたので、合格のポイントや勉強時間についてまとめてみた
2019-10-22 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
先日の応用情報技術者試験に合格したので、合格のコツや勉強方法をまとめておきます。 採点は、 午前75% 午後75% で …
自宅でのプログラミングに集中できない?それ、『光』を変えたら解消するかも。
2019-10-08 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
みなさんは、自宅の作業だとオフィスに比べて集中できない、疲労感があるといったことを感じたことがありませんか?それ、もしかしたら照明を変えた …
【プログラミング副業は本当に簡単に稼げる?】この風潮を作り出しているのは誰なのか。
2019-09-21 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
最近はずいぶん下火になってきましたが、『プログラミングを学んで副業で稼ごう!』という謎の風潮についての持論を書こうと思います。 とい …
Todoist Progress の使い方
2019-09-16 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
Todoistのプロジェクト進捗状況をパーセンテージで表示できるアプリ、『Toodist Progress』の使用方法について解説します。 こちらはデモ動画です。
…
WiMAXは使うな?思わぬ落とし穴で一か月使えなくなった話。
2019-07-31 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
今年もひぐらしのなく季節になりました。今回は、今月僕が体験した世にも恐ろしい話についてまとめていきたいと思います。あれは、僕がWiMAXを …
僕がデュアルブートをやめた理由【デュアルブートは危険】
2019-05-29 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
先日ついに、今までメインPCに構築していたUbuntu✕Windows10のデュアルブート環境を泣く泣く手放しました…。僕は普段はLinu …
Ubuntu19.04をインストールしたので初期設定【備忘録】
2019-05-29 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
本日メイン機にUbuntu19.04を導入したので、その初期設定についてまとめておきます。
物理、仮想環境ともにUbuntuをインストールす …
初学者がぶつかる、ユーザー登録機能の4つの壁
2019-05-23 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
SNSやWEBサービスに必須のユーザー登録機能ですが、これが初学者にとっては鬼門なんです。
僕も最近、ユーザー登録機能実装にチャレンジして大いに苦しみました。 そこで、なぜ苦しん …
だから僕はプログラミングを辞めた。
2019-05-02 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
今回は、プログラミング学習に行き詰まってる人に伝えたいことを記事にしたいと思います。先に結論だけ書いてしまうと、煽ってくる人から距離をおいて、自分の好きなことに集中してほしいという …
【文系卒でも】基本情報技術者試験に実力で合格する勉強法
2019-05-01 Kashiwaba Yuki かえるのほんだな
基本情報試験に午前78点/午後70点で合格したので、勉強法や対策についてまとめておきます。
結論としては、知識を深め、手を動かして実力をつけ …