PythonのフルスタックWEBフレームワークであるDjangoをたまに使うのですが、使うたびに環境構築の方法を調べなおしていて非常に手間でした。
そこで、一度情報を整理するためにこの備忘録シリーズを作成しています。
ちなみに、このシリーズは、こちらのGithubリポジトリで公開しているSlack&TwitterBOTアプリの開発環境構築の流れをまとめたものになります。
もくじ
- WSL2とDockerで開発環境をつくるベストプラクティス
- DjangoとCeleryで非同期処理を実装する
- Djangoの設定に関する備忘録一覧
- Djangoのデータベースに関する備忘録一覧
- Djangoの便利なプラグインに関する備忘録一覧
- Dockerに関する備忘録一覧
- Githubに関する備忘録一覧
- トラブルシューティングに関する備忘録一覧
- 参考教材集
WSL2とDockerで開発環境をつくるベストプラクティス
このページには、以下の項目が含まれています。
・WSL2とDockerで開発環境をつくる流れ
・各構成のベストプラクティス
DjangoとCeleryで非同期処理を実装する
このページには、以下の項目が含まれています。
・CeleryとRedisのインストール方法
・Django環境でCeleryの非同期処理を実装
・Herokuにデプロイ
Djangoの設定に関する備忘録一覧
【Django】カスタムユーザとカスタムコマンドを作成し、ワンライナーでスーパーユーザを作成する
ーDjangoのカスタムユーザとカスタムコマンドを作成して、ワンライナーでスーパーユーザを作成できるようにする方法をまとめてあります。
Djangoのデータベースに関する備忘録一覧
DockerでPostgreSQLの環境を構築してpsqlでアクセスするまで
ーDocker環境でPostgreSQLの環境を構築して、Djangoのコンテナからアクセスする方法についてまとめてあります。
Djangoの便利なプラグインに関する備忘録一覧
【Django】ローカルの設定でdjango-debug-toolbarをサクっとセットアップする方法
ーデバッグに便利なdjango-debug-toolbarのセットアップ方法についてまとめてあります。
Dockerに関する備忘録一覧
Docker環境でpip freezeに失敗|volumesのパーミッション問題を解消する方法について
ーコンテナとホスト側でファイルの権限を共有する設定方法についてまとめてあります。
Githubに関する備忘録一覧
Githubへのプッシュ時のパスワード入力を回避する方法【2要素認証でもOK】
ーGithubのパスワード入力を不要にする設定についてまとめてあります。※セキュリティ上非推奨
ignoreされないファイルやディレクトリをちゃんとignoreされるようにする方法
ーGithubのignoreに書き込んだのにバージョン管理から除外されないファイルがある問題の解消方法についてまとめてあります。
トラブルシューティングに関する備忘録一覧
【Django】”ProgrammingError: relation “django_session” does not exist・・・”みたいなエラーに怒られたときの対処法
ーDjangoのデータベースが変更された際に、以前の認証情報がブラウザに残っていると発生するエラーについてまとめてあります。
【Docker/Python】”NewConnectionError~”でpipに失敗したときの解決法
ーWSL上のDockerコンテナ内でpip installをしたときに名前解決が失敗する問題の解消方法についてまとめてあります。
参考教材集
Djangoの初心者におすすめの教材集です。実際に僕が独学で勉強を始めた時に使って役になったものになります。
このページには、以下の項目が含まれています。
・おすすめ教材①:動画
・おすすめ教材②:ドキュメント
・おすすめ教材③:ブログ