Linux

ファイル名を連番で一括更新|renameコマンド

Linuxのコマンドで画像の名前を連番に一括変更したので、メモっておきます。
もっと簡単かと思ったら、思ったより手間どりました。

色々手間取ったものの、最終的にはこちらのサイトを参考にしてすんなり解決しました。

ファイルの名前を一括で変更したい

今回はファイル名を一括で変更できるrenameコマンドを使うので、Linuxの方はaptで、Macの方はbrewで入れておきましょう。
Windowsの方も、今はBash on Windows(WSL)があるので、それをインストールしていれば使用できます。

コマンドはこちら。

    ls *.jpg | awk '{ printf "mv %s pc_%03d.jpg\n", $0, NR }' | sh

意味がわからなくてもコピペでそのまま使えます。
このコマンドを使うと、カレントディレクトリないのすべての.jpgファイルの名前が、”pc_001″から連番に変更されます。

ぜひ使ってみてください。
pc_の部分を〇〇旅行とかに変更したりすると、ダウンロードした写真を簡単に整理できて便利だと思います。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    コマンド内の”\n”が”n”になってしまっているようです

    • Kashiwaba Yuki より:

      ご指摘ありがとうございます!
      こちら修正させていただきました。
      今後ともよろしくお願いいたします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。