Javascript使いこなせたらもっとWEBサイトの自由度上がるだろうなー、って思って最近学び始めました。
今日はその最初のステップとして、画面サイズを動的にHTML表示するプログラムを書きました。
作成したものはこちら。
画面幅と高さを生JSで動的に画面に表示するだけのプログラム! pic.twitter.com/u7CbJ5mROC
— カシワバユキ (@yuki_kashiwaba) 2018年11月26日
今回から新たな試みとして、音声でコードの解説をすることでアウトプットスピードあげたいなと思ってます。
目標は、プログラミング関連の1記事あたりの作成時間を20分にしたいです。
現状はインプットのペースにアウトプットが追いついてなくて、記事化できてない項目がたまりまくってる状態なので…。
ソースコード
今回のプログラムのコードはこちら。

今回はコードの解説について音声にすることに挑戦してみました。
関係ない話も多い&イヤホンつけないと聞こえないですが、ぜひ聞いてみてください。